睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは

睡眠中に無呼吸や低呼吸が生じる疾患です。無呼吸は10秒以上呼吸が止まる状態で、低呼吸は止まりそうな弱い呼吸が続く状態です。7時間睡眠して30回以上の無呼吸を起こす、または1時間に5回以上の無呼吸が起こると、睡眠時無呼吸症候群と診断されます。
激しいいびきを起こしますが、それではっきり覚醒してしまうことはなく、身近な方に指摘されるまでご自分では気付かないことが多くなっています。日中に抵抗できない眠気や集中力の低下などを起こしますので、そうした症状がある場合は、受診して検査を受け、できるだけ早期に発見することが重要です。
睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に何度も呼吸が止まって酸素不足になり、心拍数が増えて脳や心臓をはじめ、全身に大きな負担をかける病気です。放置して悪化すると、高血圧、心臓病、脳血管障害、不眠症などを合併するリスクがあり、健康に重大なリスクを及ぼします。

睡眠時無呼吸症候群の症状

睡眠時の無呼吸や低呼吸、激しいいびきなど、ご自身では気付かない症状がありますが、起床時や日中にも特徴的な症状があります。日中の抵抗できないほど強い眠気や集中力の大幅な低下など、仕事や学業に大きな支障を及ぼし、重大な事故に繋がる可能性がある症状もありますので、心当たりがある場合にはできるだけ早く受診することが重要です。

主な症状

睡眠中の症状

 

起床時

 

日中

睡眠時無呼吸症候群の種類

閉塞性睡眠時無呼吸

睡眠時無呼吸症候群のほとんどを占めるタイプです。首やのど周辺の脂肪や緩んだ筋肉などの組織が落ち込んで気道を塞ぎ、無呼吸を起こします。肥満、あごの形状や大きさ、扁桃腺腫大などが原因となって生じ、激しいいびきを起こします。

中枢性睡眠時無呼吸

脳の呼吸中枢の機能異常によって生じます。心不全や脳血管障害などが発症に関与します。気道が塞がってしまうことはなく、いびきはかきません。

睡眠時無呼吸症候群の検査

睡眠中の呼吸や酸素飽和度などのデータを記録して解析するポリソムノグラフィー(PSG)検査で診断できます。
当院では簡易検査装置を使った検査を行っており、機器を貸し出して自宅で検査を受けていただき、返却された機器のデータを解析して診断します。

睡眠時無呼吸症候群の治療法

CPAP療法

装置から繋がったホースの先のマスクを装着することで、気道に空気の圧力が加わって気道の閉塞を防ぎ、無呼吸の発生を防ぎます。治療を始めてすぐに良質な睡眠をとれるようになるケースがほとんどですが、根本的な完治へ導く治療ではなく、CPAP療法を中止してしまうと再び無呼吸を起こします。現在は持ち運べるコンパクトな機器が登場しており、旅行や出張も不安なく行くことができます。

減量

肥満の場合は、減量することで症状の緩和・改善が期待できます。減量して無呼吸を起こさなくなった場合、その体重を維持することが重要です。

マウスピース

あごの形状や大きさなどによって無呼吸を起こしやすい場合に効果を期待できる治療法です。睡眠中に専用のマウスピースを装着し、あごの位置を整えて固定し、気道を確保して無呼吸を防ぎます。睡眠時無呼吸症候群の治療に詳しい歯科医師を受診して、専用のマウスピースを作る必要があります。

外科的手術

扁桃腺肥大やアデノイドなどが原因で無呼吸を起こしている場合に検討します。

予約に関してRESERVE

外来受診を希望される方

花粉症、生活習慣病や健康のご相談、治療の希望など、お気軽にご来院ください。
Web予約、LINE予約、電話予約からどうぞ

 

胃カメラ、大腸カメラを希望される方

・初めての方や、医師と相談してから内視鏡予約をされたい方は、まずは外来受診のみでご予約ください。
・他院で内視鏡を受けたことがある、当院での内視鏡が2回目以降であるという方は、ご自身のスタイルに合わせて、当院の6種類の選択できる内視鏡を参考にして頂き、ご予約ください。
・当院は内視鏡検査を受ける際に女性医師か男性医師の選択はできますが、他医師指定はご対応できませんのでご了承ください。女性医師ご希望の場合は、予約時に女性医師の選択が可能になっております。

 
TOPへTOPへ